借金を抱えている場合でも、結婚を控えているケースがあります。このような場合、借金が結婚に影響を及ぼすことはないのでしょうか?また、借金返済中に妊娠してしまったら、借金返済ができなくなってしまうのではないかが心配です。
そこで今回は、結婚や妊娠と借金の関係について解説します。

結婚相手に借金がバレるのか?

借金をしている場合に結婚話がでた場合、まず気になるのが結婚相手に借金がバレないかということです。
結婚相手に借金がバレたら、ルーズな人だと思われることもありますし、場合によっては結婚が破談になることもあります。相手自身がよくても、相手の親が許さないことも多いでしょう。
何のきっかけもないのに結婚相手に借金がバレることはありません。借金は、同居の家族にも秘密にしている人がいるくらいなので、結婚相手だからといって借金を知られることはないのです。借金していることが戸籍や住民票に記載されることもありませんし、結婚相手に借金のことを言わないといけない、という決まりもありません。
ただ、相手や相手の親が、興信所を使って結婚のための身上調査をした場合などには、借金がバレる可能性があります。このような場合には、正直に話をして納得してもらうしかないでしょう。借金がある人とは結婚出来ないと言われたら、結婚を諦めるしかなくなります。

借金したまま結婚するとどうなるの?

相手に借金がバレることがなく、借金したまま結婚すると、結婚後の生活にどのような影響があるのでしょうか?
この場合、相手に借金のことを知られないように注意して生活をしなければならないので、神経をすり減らすことになります。
借金を滞納したら債権者から督促が来て結婚相手にバレてしまうので滞納はできませんし、返済も相手に知られないようにこっそり行う必要があります。
自分が完全にお金を管理していないと、相手に何にお金を使っているのか不審に思われて、借金返済をしていることがバレてしまいます。
また、借金を相手に告げて結婚した場合でも、毎月高額な借金返済をしなければならないので、2人で使えるお金が減ってしまい、相手に迷惑をかけます。
このように、借金を抱えたまま結婚すると良いことはありません。

結婚前に債務整理しよう!

結婚前に借金を抱えている場合には、債務整理をして借金を整理することをおすすめします。債務整理をすると、借金返済が楽になって結婚後の2人の生活にも影響が及びにくいですし、自己破産によって借金を0にしたら結婚生活への影響はありません。
債務整理をしても結婚相手にバレることはありませんし、興信所を使って調べられた場合でも、きちんと債務整理したことが分かったら、相手も納得して結婚してくれる可能性があります。
結婚を控えているなら、まずは債務整理をしてすっきりしてから結婚するのがベストです。

借金返済中に妊娠したら、返済を待ってくれる?

借金返済中に妊娠してしまうケースがあります。こうした場合、今までのようには働けなくなって、借金返済ができなくなることがありますが、妊娠によって借金返済を待ってもらうことは出来ないのでしょうか?
これについては、残念ながら難しいです。消費者金融もクレジットカード会社も銀行も、妊娠を理由に借金返済を待ってくれることはありません。妊娠して借金返済ができない場合でも、容赦なく督促をしてきますし、裁判を起こされる可能性もあります。
配偶者がいて借金返済をしてくれる場合ならあまり問題になりませんが、自分一人で返済している場合や配偶者に秘密で借金している場合には大きな問題となります。

妊娠で借金返済できなくなったらどうしたらいいの?

妊娠によって借金返済ができなくなったら、債務整理によって解決すべきです。債務整理を弁護士に依頼したら、すべての手続きを弁護士がしてくれるので妊婦さんにまったく負担がかからず、安心です。
また、債務整理によって借金を減額・免除してもらえるので、安心して出産育児に専念することができます。
以上のように、結婚を控えている場合でも妊娠している場合でも、借金があるならまずは債務整理をすべきです。
できるだけ早く解決する方がダメージが少なくなるので、早めに弁護士の無料相談を受けてみましょう。